1998年度 研究業績
ACTIVITIES 1998


千葉大学
工学部 情報工学科 計算機応用学講座
大学院 自然科学研究科 情報システム科学専攻 ソフトウエア科学講座

1.研究室のスタッフ

教官

  • 三宅 洋一(教授)
  • 羽石 秀昭(助教授)
  • 津村 徳道(助手)

    研究員

  • Wen De-sheng(China)

    研究生

  • Chawan Koopipat
  • 高 清(Gao Qing)
  • Benjamin Zeinz

    博士課程3年

  • 横山 康明

    博士課程2年

  • 竹谷 勝
  • 宮田 公佳

    修士課程2年

  • 岩波 琢也
  • 川口 隆行
  • 山崎 郷志

    (進路:シャープ,大日本印刷,エプソン)

    修士課程1年

  • 細井麻子
  • 鈴木義久
  • 針貝潤吾
  • 西谷俊助
  • 佐藤秀城

    学部4年

  • 劉 照深
  • 近藤 弥
  • 本間友之
  • 馬場麻貴子
  • 植月啓次
  • 川渕美紀
  • 高木一也
  • 山田直樹
  • 稲川竜一

    (進路:大学院進学6名,日本IBM,沖電気)

    2.学位論文等

    博士論文

  • 岡野幸夫氏(シャープ(株)) 画像システムのシャープネス設計に関する研究
  • 井上信一氏(三菱製紙(株)) 紙のMTFの測定とそのハードコピー画像解析評価への応用に関する研究

    修士論文

  • 山崎郷志  記録用紙のMTFに基づく画像解析と画質評価に関する研究
  • 川口隆行  ベクトル誤差拡散型ディジタルハーフトーンにおける色再現精度の向上
  • 岩波琢也  3次元物体の偏角分光イメージング

    卒業論文

  • 劉 照深  高解像度画像再構成法による防犯カメラ画像の解析
  • 近藤 弥  再帰反射特性を考慮した自動車ヘッドランプ照明下におけるシーンの見え予測
  • 本間友之  偏角分光イメージング法による物体の色と光沢の自由な再現
  • 馬場麻貴子 画像伝搬モデルに基づくディジタル画像の画質改善法の評価
  • 植月啓次  独立成分分析による肌画像の解析
  • 川渕美紀  光散乱解析に基づく肌分光画像からの2次元酸素飽和率分布の推定
  • 高木一也  斜入射ビーム光の強度差分比に着目した光学定数の推定
  • 山田直樹  PET装置HR+における散乱特性に関する基礎的研究
  • 稲川竜一  内視鏡分光器を用いた大腸粘膜スペクトルの測定と解析

    3.原著論文,学術講演,解説,著書など

    原著論文

    1.津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一:重回帰分析によるマルチバンド画像からの分光 反射率の推定,光学 第27巻 7号 pp.384-391 (1998).

    2.Hideaki Haneishi. Ritsuko Ohtake*, Norimichi Tsumura, Yoichi Miyake, Po-Chie Hung**, Hans Roehrig***, and William J. Dallas***(*大学院生,**コニカ,***アリゾナ大学)"Sharpness matching between Digital Image Display Devices," Optical Review Vol. 5 No. 3 pp. 163-173(1998).

    3.井上信一*,津村徳道,三宅洋一(*三菱製紙):ハードコピーのCTF,日本真学会誌 第61巻3号 pp. 181-184(1998).

    4.F. H. Imai*, N. Tsumura, H. Haneishi, Y. Miyake(*大学院生):Improvement of Incomplete Chromatic Adaptation Model for Facial Pattern Images, J.Image Science and Technology Vol. 42, No. 3 pp.264-268(1998).

    5.井上信一*,津村徳道,三宅洋一(*三菱製紙):印刷用紙の点拡がり関数測定と光学的ドットゲインの解析,日本印刷学会誌 第35巻4号 pp. 189-196(1998).

    6.横山康明,細井麻子,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,”絵画の記録・再現を目的とした高精細カラーマネージメントシステムに関する研究(第二報)ーヒューマンパーセプションを考慮した色再現ー,”日本写真学会誌 第61巻6号 pp. 356-362(1998).

    7.横山康明,長谷川隆行,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,”絵画の記録・再現を目的とした公正さいカラーマネージメントシステムに関する研究(第一報)ー画像入力システムの設計ー,”日本写真学会誌 第61巻6号 pp. 343-355(1998).

    8.横山康明,長谷川隆行,細井麻子,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,”分光反射率情報に基づくカラーマネージメントシステムの設計 - 絵画の記録・再現への応用- ”Journal of Faculty of Engineering Chiba University Vo. 50, No. 1, pp. 31-37(1998).

    9.Norimichi Tsumura, Hideki Sato, Takayuki Hasegawa, Hideaki Haneishi, andYoichi Miyake,"Limitation of color samples for spectral estimation from sensor responses in fine art painting", Optical Review 6. 1 (1999)57-61.

    10.S. Inoue, N. Tsumura, Y. Miyake," Analyzing CTF of Print by MTF of Paper" J. Image Science and Technology Vol.42 No. 6 pp.657-661(1998).

    学会発表

    1.Masahiro Kouzaki, Tetsuya Itoh, Takayuki Kawagichi, Norimichi Tsumura, Hideaki Haneishi, Yoichi Miyake, Evaluation of Digital Halftoning Image by Vector Error Diffusion, Proc. SPIE (1999)

    2.Katu Takeya, Norimichi Tsumura, Hideaki Haneishi, Yoichi Miyake, Proc. SPIE (1999)

    3.Yoichi Miyake et al. Proc. SPIE (1999)

    4.Normichi Tsumura, Hideaki Haneishi, and Yoichi Miyake, "Independent component analysis of skin color image," IS&T/SID's 6th Color Imaging Conference, Color Science, Systems and Appl, pp. 177-180(Scottsdale,Arizona, 1998.11.19).

    5.Hideaki Haneishi, Takuya Iwanami, Normichi Tsumura, and Yoichi Miyake, "Goniospectral imaging of 3D objects," IS&T/SID's 6th Color Imaging Conference, Color Science, Systems and Appl, pp. 173-176(Scottsdale, Arizona, 1998.11.19).

    6.津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一”独立成分分析を用いた混合物画像の分析法 -肌分光画像からのヘモグロビンとメラニンの修出 ,”画像ラボ Vol. 10 No. 2(日本工業出版,1999)1-4.

    7.川渕美紀,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,光散乱解析に基づく肌分光画像からの2次元酸素法律分布の推定 -原理確認実験-,第46回応用物理学関係連合講演会 予稿集p.(東京,1998.3.29).

    8.竹谷勝,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,EMアルゴリズムを用いた不完全サンプルからの分光透過率の推定,第46回応用物理学関係連合講演会 予稿集p.(東京,1998.3.29).

    9.佐藤秀城,竹谷勝,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一,分光画像情報を用いた菌類の同定システム(2) -顕微分光計を用いた分光透過率推定-,第46回応用物理学関係連合講演会 予稿集p.(東京,1998.3.29).

    10.高木一也,羽石秀昭,津村徳道,三宅洋一,射入射ビーム光の強度差分比に着目した光学乗数の計測,第46回応用物理学関係連合講演会 予稿集p.(東京,1998.3.31).

    11.Hideaki Haneishi, Jungo Harigai*, Norimichi Tsumura and Yoichi Miyake(*大学院生):Optimum design of spectral characteristic of light source for an optical endoscope, Proc. IS&T PIC Conference pp.43-46(Portland, Oregon, 1998.5.19)

    12.Masaru Takeya*, Norimichi Tsumura, Hideaki Haneishi, and Yoichi Miyake(*大学院生):Estimation of spectral transmittance in optical microscopic image and its applications, Proc. IS&T PIC Conference pp.47-50 (Portland, Oregon, 1998.5.19)

    13.Johji Tajima, Masato Tsukada, Yoichi Miyake, Hideaki Haneishi, Norimichi Tsumura, Masayuki Nakajima, Yoshihiko Azuma, tetsuo Iga, Masao Inui, Noboru Ohta, Nobutoshi Ojima ans Sei Sanada:Development and Standardization of a Spectral Characteristic Data base for Evaluating Color Reproduction in Image input Devices, Proc. SPIE 3409 pp.42-50 (Zurich 1998)

    14.井上信一*,津村徳道,三宅洋一(*三菱製紙):反射画像のモデル化と解析(III) -3原色における紙のMTF-,日本写真学会年次大会講演要旨pp.105-106(東京,1998.5.29).

    15.山崎郷志*,井上信一**,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一(*大学院生,**三菱製紙)反射画像モデルを用いた網点画像の色再現の予測(II),日本写真学会年次大会講演要旨pp.107-108(東京,1998.5.29).

    16.井上信一*,津村徳道,三宅洋一(*三菱製紙):ハードコピーのCTF,日本写真学会年次大会講演要旨pp.109-110(東京,1998.5.29).

    17.劉照深*,住吉勝彦**,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一(*大学院生,**サカタインクス):網点中心を考慮した網点画像にタイする2値多値変換,日本写真学会年次大会講演要旨pp.111-112(東京,1998.5.29).

    18.宮田公佳*,田原聡*,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一(*大学院生):画像伝搬モデルに基づく画質補正手法,日本写真学会年次大会講演要旨pp.113-114(東京,1998.5.29).

    19.津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一:肌の2次元分光反射率分布にタイする独立成分分析,第4回画像センシングシンポジウム講演論文集,pp.225-228(横浜,1998.5.29).

    20.津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一:肌分光画像の独立成分分析(II)ー光散乱の影響ー,Optics Japan '98 in Okayama pp.97-98(1998年9月18日,岡山).

    21.川口隆行*,津村徳道,羽石秀昭,三宅洋一(*大学院生):分光的色再現のためのベクトル誤差拡散ハーフトーン法,Optics Japan '98 in Okayama pp.153-154(1998年9月18日,岡山).

    22.岩波琢也*,本間友之*,羽石秀昭,津村徳道,三宅洋一(*大学院生)3次元物体の変革分光イメンージング(II),Optics Japan '98 in Okayama pp.155-156(1998年9月18日,岡山).

    23.三宅洋一:視.覚と画像評価技術,電子写真学会講習会,1ー10(東京,6月25日,1998).

    24.三宅洋一:文化財のデイジタル記録,埋蔵文化財写真研究会(国立奈良文化財研究所,7月3日,1998).

    25.三宅洋一:色と感性,近畿化学協会(大阪,7月28日,1998).

    26.三宅洋一:絵画の高精細記録,色彩研究会(東京,8月28日,1998).

    27.Y.Miyake, H.Haneishi and N.Ysumura:Principal Component Analysis of Reflectance Spectra of Gastric Mucous Membrane and Its Application for Improvement of Color Reproduction in Electronic Endoscpes, Proc.ICPS'98,19-22(Antwerpen, Sept., 1998).

    28.三宅洋一:色情報の高精細デイジタル記録,HVC研究会(東京,10月21日,1998).

    執筆・総説・報告書等

    1.三宅洋一:高精細デイジタル画像記録再現システム,埋文写真研究,9巻,4ー11(1998).

    2.三宅,横山,津村,羽石,林*(*三菱電機マイコン機器ソフト(株)):ヒューマンパーセプションに基づく高精細カラーマネージメントシステムの開発,IPA第17回技術発表会論文集,33-42(1998).

    3.三宅洋一(編集委員長):日本写真学会編:写真工学の基礎ー銀塩写真偏ー(コロナ,1998).

    4.三宅洋一:色彩科学ハンドブック(東京大学出版会,1998).

    5.Y.MIYAKE:Recent Developments in Domain Decomposition Methods and Flow Problems,(Ed. by H.Fujita, Gakkotosho, 1998).

    4.受賞等,その他

    1.日本印刷学会 論文賞(1999.2.26)
    井上,津村,三宅:印刷用紙の点広がり関数測定と光学的ドットゲイン,日本印刷学会誌35巻4号189ー196(1998)

    2.日本写真学会論文賞
    横山,長谷川,津村,羽石,三宅:絵画の記録再現を目的とした高精細カラーマネジメントシステムに関する研究(I, II), 日本写真学会誌,61巻6号,343ー362(1998)