本文へスキップ

質感イメージングの創生
〜情動モニタリングを用いた良質な質感評価ビッグデータの集積と質感認知に基づいた高度質感イメージング技術の産業応用〜




TOPICS

  • 近年,様々なITサービスが発展し,インターネットショッピング等を用いて容易に商品を調達することができ,産業・物流の活性化・高効率化が進んでいる.しかし,モニタに表示された商品画像から得られる質感と,実際に届いた商品の質感が異なることによる返品などが問題となっている.質感を重視した商品が急増している中,質感を正確に再現するための質感イメージング技術の実用化は急務である.また,最近になって高性能化している3Dプリンタは,ユーザの手元で商品を作製出来ることから,将来的に物流に革命的な変化をもたらすと言われている.このときも,物体の質感や形状情報を正確に獲得し,適切な画像特徴抽出・認識・処理を施す必要がある.質感イメージングのプロジェクトでは,質感に関わるビッグデータを,情動工学により精錬し,AIを用いて高度なモデル化を行い,3Dプリンタ以外にも様々な質感に関わる産業へ応用している

  • 質感工学,質感マネッジメント,情動工学,情動科学,視覚科学,視覚工学,情報セキュリティ

NEWS新着情報

2018年6月4日    
本ホームページを公開いたしました。
2018年5月26日   
質感イメージングGPのオープンラボを開催いたしました.        
2018年2月15日   
国際シンポジウム バイオカラー研究会 を千葉大学にて開催いたしました.        
2018年10月1日   
感情情動センシングとその応用と題してシンポジウムを主催し,OPJ2018にて開催いたしました.
2018年9月20日    
魅力工学研究会 キックオフシンポジウムを千葉大学にて開催しました.

バナースペース

千葉大学 大学院工学研究院 
融合理工学府 創成工学専攻 
イメージング科学コース 
〒263-8522 
千葉市稲毛区弥生町1-33