1993年度 研究業績
ACTIVITIES 1993


千葉大学
工学部 情報工学科 計算機応用学講座(第6分野)
大学院 自然科学研究科 生産科学専攻 計測情報科学講座

1.研究室のスタッフ

教官

  • 三宅 洋一(教授)
  • 羽石 秀昭(助手)

    外国人研究者

  • 劉 志強(天津交通大学)

    大学院生

    博士課程3年

  • 関谷 尊臣(旭光学)

    博士課程3年

  • 小島 伸俊(花王)

    修士課程2年()内は4月からの就職先

  • 小倉 隆
  • 多田 和博

    (進路:キヤノン,ソキア)

    修士課程1年

  • 浅田 卓哉
  • Wong Looi Teng (1993年3月帰国,休学)
  • 横山 康明

    4年生 ()内は4月からの就職先

  • 朝日 一隆
  • 遠藤 千珠子
  • 大竹 律子
  • 坂上 光一
  • 三瓶 和洋
  • 塩原 達也
  • 島津 明宏
  • 下山 信勝
  • 杉本 重明
  • 奈良 泰之
  • 福増 玲子
  • 丸山 直樹
  • 八木橋 裕

    (進路:大学院進学4名,東芝,タカノ,NTTデータ,日本石油,住友金属,黄河HP,日本IBM,NTT,第2電電)

    2.学位論文等

    博士論文

  • 関谷 尊臣 内視鏡を用いた胃粘膜スペクトルの測定と解析
  • 小島 伸俊 化粧肌の質感解析に関する基礎的研究
  • 修士論文
  • 小倉 隆 レーザ光走査型内視鏡を用いた立体計測
  • 多田 和博 格子パターン投影法によるパルプスラリー表面の3次元計測

    卒業論文

  • 朝日 一隆 ネガカラーフィルムにおける顔領域の抽出
  • 遠藤 千珠子 アイカメラを用いたCRT画像の注視点解析
  • 大竹 律子 ディジタル画像表示デバイスの鮮鋭度測定
  • 坂上 光一 ハードコピーの好ましい肌色再現
  • 三瓶 和洋 電子内視鏡による大腸粘膜像からの血管領域抽出
  • 塩原 達也 電子内視鏡における最適色再現設計
  • 島津 明宏 測色的色再現のためのスキャナキャリブレーション
  • 下山 信勝 カラーディジタルハーフトーンの色再現
  • 杉本 重明 レーザー走査型内視鏡による立体計測
  • 奈良 泰之 物体形状が色の見えに与える影響
  • 福増 玲子 化粧肌の質感解析ーしみ・そばかすの見えの定量化
  • 丸山 直樹 マルチバンド法を用いた物体の分光反射率測定
  • 八木橋 裕 電子内視鏡画像のひずみ補正

    3.原著論文,学術講演,解説,著書など

    学術論文

    (1)" ハードコピーにおける好ましい肌色再現(I) - 好ましい肌色分布についての基礎的検討-", 羽石秀昭,明道正博,三宅洋一,日本写真学会誌,56 (2), 123-127 (1993)

    (2)"化粧肌の質感推定(II) (肌の凹凸情報の定量化)", 小島伸俊, 羽石秀昭, 三宅洋一,日本写真学会誌,56 (4), 264-269 (1993)

    (3)"パルプスラリーの3次元計測II", 多田和博, 羽石秀昭, 三宅洋一, 小川進, 鍛冶裕夫, 桂徹, 紙パ技協誌, 47 (10), 1257-1262(1993)

    (4)" Reconstruction of blood vessel from an insufficient number of projection obtained from venography", S.Ohishi, H. Haneishi, M. Masahiro and N. Ohyama, Opt. Commun., Vol.102, No. 5,6 425-431 (1993, Oct.)

    (5)"異なった画像デバイス間の色変換とその評価", 河村卓也、羽石秀昭,三宅洋一、ディスプレイアンドイメージング, 2, 71-79(1993)

    (6)"2次元画像情報と近接センサーからの奥行距離推定システム",山羽和夫,冨長博,中村達也,三宅洋一,日本機械学会論文集C編,59(No.566), 3116-3122(1993)

    学会発表

    (1)"A New Method of Color Reproduction in Digital Half Tone Image", Hideaki HANEISHI, Hirohisa YAGUCHI and Yoichi MIYAKE, IS&T 46th Annual Conference, P.123-P.125, 1993年5月10日

    (2)"On the Preferred Color Reproduction of Electric Endoscopic Image", Yoichi MIYAKE, Kenji HARA, Hideaki HANEISHI, Takama MAEKAWA, Kunihiko NAGAHARA, IS&T 46th Annual Conference, P.53-P.55, 1993年5月11日

    (3)" 電子内視鏡画像の好ましい色再現と評価", 原健児,前川高天,羽石秀昭,永原國彦,三宅洋一, 日本写真学会年次大会, 日本写真学会, p.171-p.173, 1993年5月25日

    (4)"電子内視鏡画像の歪み補正",羽石秀昭,吉野健,矢口博久,三宅洋一, 日本写真学会年次大会, 日本写真学会, p.174-p.176, 1993年5月25日

    (5)" 異なった画像メディアの画像評価に関する研究 第1報-昇華性感熱プリンターとCRTのMTF測定-", 伊藤祐二,羽石秀昭,洪博哲,三宅洋一, 日本写真学会年次大会, 日本写真学会, p.186-p.188, 1993年5月25日

    (6)"電子内視鏡画像の歪み補正",羽石秀昭、八木橋裕、三宅洋一,応用物理学会学術講演会,札幌,p.903,1993年9月30日

    (7)"レーザ光走査型内視鏡を用いた立体計測",小倉隆,羽石秀昭,三宅洋一,応用物理学会学術講演会,札幌,p.903,1993年9月30日

    (8)”潰瘍性大腸炎内視鏡画像の解析(I)",周世辛,羽石秀昭,三宅洋一、前川高天,応用物理学会学術講演会,札幌,p.903,1993年9月30日

    (9)" Two-dimensional MTF for digital scanning systems", Sumat MEHRA, Po-Chieh HUNG, Hideaki HANEISHI, and Yoichi MIYAKE, The 9th intl. congresson advances in non-impact printing tech., 横浜, P.479-P.482, 1993年10月4日

    (10)"An evaluation of image quality for different kind of non-impact prints-Capabilities to direct proof -", Y. MIYAKE, H. HANEISHI, M.HIROSAWA and M.HIROSHIMA, The 9th intl. congress on advances in non-impact printing tech., 横浜, P.488-P.491, 1993年10月4日

    (11)"化粧肌の質感解析", 小島伸俊,福増玲子、羽石秀昭,三宅洋一, 日本写真学会秋季大会, 京都, p.84-p.86, 1993年11月18日

    (12)" 網点画像の新しい測色的解析", 三枝尚一,羽石秀昭,三宅洋一, 日本写真学会秋季大会, 京都,p.78-p.80, 1993年11月18日

    (13)" Application of HDTV system for still pctorial imaging - part 2", Yoichi MIYAKE and Teiichi NISHIOKA, The first IS&T/SID Color Imaging Conference, IS&T/SID、Phoenix,USA, P.246-P.249, 1993年11月11日

    (14)"Evolution of nonimpact print - Impact on image quality", Yoichi MIYAKE and Hideaki HANEISHI,The first IS&T/SID Color Imaging Conference, IS&T/SID、Phoenix,USA, P.222-P.227, 1993年11月10日

    (15)"Compact color hardcopy system using vacuum fluorescent print head and instant color film",Yukihiko SIMIZU, Hideaki HANEISHI, and Yoichi MIYAKE, The first IS&T/SID Color Imaging Conference, Phoenix,USA, P.219-P.221, 1993年11月10日

    (16)" A newly developed color vision system for robotic visual perception", K.Yamaba, Y. Miyake, H. Yaguchi and N. Tokura, Proc. SPIE, Applications od Digital Image Processing XIII, 2028, 363-374 (1993)

    (17)" プリンタ記録技術の動向 ー画質評価/カラー再現/画像処理",三宅洋一,電子情報通信学会,電子ディスプレイ研究会,EID93-83-36 (1993.12.2)

    (18)"レーザ光走査型内視鏡を用いた立体計測",小倉隆,羽石秀昭,三宅洋一,第24回画像工学コンファレンス,p.119-122 (1993.12.8)

    (19)"化粧肌の質感解析(肌の凹凸の見えの定量化)", 小島伸俊,羽石秀昭,三宅洋一,第24回画像工学コンファレンス,p.403-406 (1993.12.10)

    (20)"内視鏡画像の処理と解析",三宅洋一,計測自動制御学会,自動化機器部会,(1994.1.19)

    (21)"化粧肌の質感解析(しみ・そばかすの見えの定量化)", 福増玲子,小島伸俊,三浦俊文,羽石秀昭,三宅洋一,第24回画像工学コンファレンス,p.311-314 (1993.12. 10)

    (22)"電子内視鏡における測色的色再現のためのマトリクス補正",塩原達也,羽石秀昭,三宅洋一,応用物理学会関係連合講演会,p894, (1994. 3. 30)

    (23)"分光情報を含む高精細標準画像",三宅洋一,丸山直樹,羽石秀昭,第11回高精細電子画像研究会,(1994.3.17)

    解説、総説、調査報告書等

    (1)三宅洋一 ”画像解析の基礎と応用(10)”日本印刷学会誌,31 (2) 29-36 (1994)

    (2)三宅洋一”画像評価と光学技術”光アライアンス,5 (3), 19-20 (1994)

    (3)三宅洋一”ファクシミリ用テストチャートに関するアンケート調査”,画像電子学会誌,22(6), 660- 669 (1993)

    (4)三宅洋一,三橋哲雄,金澤勝,”カラー画像の画質と評価”,テレビジョン学会誌,47(11), 1518 - 1524 (1993)

    (5)三宅洋一(主査)”中小印刷製版業に適したダイレクトプルーフィングシステムの開発に関する調査研究報告書産業(日本機械工業連合会,日本印刷産業連合会)

    (6)三宅洋一”胃粘膜内視鏡画像の解析”,The IINTER'93, 112(UPU, 1993)

    講演

    Y.Miyake: Image Analysis and Processing (中国 科学院 招聘教授 May, 1993)Y.Miyake:Image Evaluation and Analysis(韓国 Research Laboratory, Gold Star co.,ltd, Dec., 1993)

    4.受賞等,その他

    羽石秀昭:平成5年度日本写真学会進歩賞(平成5年5月)
    福増,小島,羽石,三宅:第24回画像工学コンファレンス優秀ポスター賞(平成5年12月)