本研究室の研究テーマ


[2001] [2000] [1999 ] [1998] [ 1997] [1996] [ 1995] [1994] [ 1993] [1992] [ 1991] [home]

2002年度 研究業績
ACTIVITIES 2002


千葉大学
工学部 情報工学科 応用情報学講座
大学院 自然科学研究科 知能情報科学専攻 情報システム科学講座

1.研究室のスタッフ

(進路:博士後期課程進学,富士写真フィルム,ソニー,日立2名,トヨタ,キヤノン)

修士課程1年

2.学位論文等

博士論文

修士論文

卒業論文

3.原著論文,学術講演,解説,著書など

著書

Colour Imaging Science(John Wiley & Sons,2002)

原著論文

C. Koopipat, N. Tsumura, Y. Miyake and M. Fujino, Effect of Ink Spread and Opitcal Dot Gain on the MTF of Ink Jet Image, Journal of Imaging Science and Technology, Vol. 46, no. 4; p. 321-325(2002).

Masaru Takeya,Chawan Koopipat, Hideki Sato, Norimichi Tsumura, Hideaki Haneish, and Yoichi Miyake, Estimation of Pigment Distribution From Spectral Transmittance of an Optical Micrograph, Journal of Imaging Science and Technology Vol 46, no. 6; p. 527-532(2002).

田村信彦,津村徳道,三宅洋一,チャネル間相互作用を考慮した液晶ディスプレイの色再現特性のキャリブレーション,映像情報メディア学会誌 Vol.56, No.8, pp.1315-1320(2002).

石原徹弥,大石慶太郎,津村徳道,三宅洋一,視覚空間周波数応答の方向依存性〔2〕MTFの数式モデル化,日本写真学会誌 65(2)128-133(2002).

石原徹弥,大石慶太郎,津村徳道,三宅洋一,視覚空間周波数応答の方向依存性〔1〕MTFの測定,日本写真学会誌,65(2)121-127(2002).

中尾大輔,津村徳道,三宅洋一,実時間分光画像処理のよる肌の色素成分分布変化の測定,Medical Imaging Technology Vol.20 No.2, 123-133(2002).



学会発表


光センシングと鑑識科学, 三宅,赤尾,(応用物理学会シンポジューム招待講演2002-3)

インクジェットプリント画像におけるドットゲインの分光的解析とそのモデル化,関根寿人,山下潤,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2003年度年次大会 講演要旨 (東京),予稿集pp.25-26(2003).

偏角分光反射特性に基づく印刷色見本の光沢感再現とその評価,石井徹,津村徳道,宍倉正視,三宅洋一,日本写真学会2003年度年次大会 講演要旨 (東京),予稿集pp.27-28(2003).

紙の光学的反射特性のモデル化とその文書鑑識への応用,吉岡和歌奈,赤尾佳則,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2003年度年次大会 講演要旨 (東京),予稿集pp.29-30(2003).

メディカルビジョンの紹介,津村徳道,第1回情報フォトニクス研究会講演予講集 pp.59-63(2002.10.19).

(招待講演)スペクトラルイメージングとその応用,津村徳道,日本写真学会 サマーセミナー2002 23-32(2002).

ベイス更新を用いたユーザモデルに基づく並列分散画像配信システムの開発,中島朋紀,池田哲男,津村徳道,三宅洋一,情報処理学会 第65回全国大会 1-157-158(2003)

実時間分散分光画像システムの構築と機能的画像処理への応用,中尾大輔,津村徳道,三宅洋一,第50回 応用物理学関係連合講演会(2002.3.28,横浜)1084.

偏角画像群からの特徴抽出の基づく質感解析と合成,千葉玲子,津村徳道,三宅洋一,第50回 応用物理学関係連合講演会(2002.3.28,横浜)1084.

画像ピラミッドを用いた肌の色素成分テキスチャの解析・合成法,佐藤加代子,津村徳道,小島伸俊,三宅洋一,第50回 応用物理学関係連合講演会(2002.3.28,横浜)1084.

バンド間相関を利用した高ダイナミックレンジイメージング,河西将範.藤牧達彦,津村徳道,三宅洋一,第50回 応用物理学関係連合講演会(2002.3.28,横浜)1085.

顔の3次元形状復元のための眼球反射光を用いた光源方向の正確な推定,ダン ミング グィエン,津村徳道,三宅洋一,第50回 応用物理学関係連合講演会(2002.3.28,横浜)1086.

電子商取引システムのための従来法に高い互換性をもつ分光情報に基づいた色再現法,津村徳道,カンラヤー チャードヒランコン,三宅洋一,カラーフォーラムJAPAN2002.67-70(2002).

メディカルビジョンIII -時空間照明変調法による正確な色計測-, 横山直広,奥山真寛,中尾大輔,津村徳道,三宅洋一,Optics Japan 2002(東京)230-231(2002).

銀塩写真とマルチバンド画像の融合による高解像度分光情報取得,藤牧達彦,宮田公佳,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2002年度 秋季大会 講演要旨 (京都),予稿集pp.24-25(2002).

画像入力システム設計のための標準分光画像の作成,藤牧達彦,石井和彦,池田卓,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2002年度 秋季大会 講演要旨 (京都),予稿集pp.26-27(2002).

分光画像情報を用いたCCDカメラにおけるカラーフィルタ分光透過率の最適化,石井和彦,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2002年度 秋季大会 講演要旨 (京都),予稿集pp.28-29(2002).

紙質変化を考慮したインクジェットプリント画像のインク拡散モデル,関根寿人,Chawan Koopipat,津村徳道,三宅洋一,日本写真学会2002年度 秋季大会 講演要旨 (京都),予稿集pp.46-47(2002).

(招待講演)メディカルビジョン 分光画像計測による肌色の解析 ,津村徳道,レーザ学会講演会第22回年次大会,講演予稿集 201-202(大阪,2002.1.25).

N. Tsumura, K. Cherdhirunkorn, T. Ikeda, D. Nakao and Y. Miyake, Spectral Based Color Reproduction for E-commerce with High Compatibility,IS&T/SID's 10th Color Imaging Conference, Color Science, Systems and Appl. , 246-249(2002).

Y. Miyake, K. Tonsho, T. Ikeda, N. Tsumura, T. Senzaki and J. Hayashi, Development of Gonio Spectral Imaging System for Digital Archives, IS&T/SID's 10th Color Imaging Conference, Color Science, Systems and Appl. , 229-232(2002).

N. Tamura, N. Tsumura and Y. Miyake, Masking Model for Accurate Colorimetric Characterization of LCD, IS&T/SID's 10th Color Imaging Conference, Color Science, Systems and Appl. , 312-315(2002).

N. Ojima, H. Shimizu, N. Tsumura, S. Akazaki, K. Hori, Y. Miyake, Measurements of skin chromophores by indenpendent component analysis and the application to evaluation of cosmetics, BOPM2002 Proceedings of Asian Symposium on Biomedical Optocs and Photomedicine 242-243(2002, Sappro).

M. Okuyama, D. Nakao, N. Tsumura, Y. Miyake, Mapping melanin, total-hemoglobin and oxygen saturation in human skin by real-time multi-spctral imaging, BOPM2002 Proceedings of Asian Symposium on Biomedical Optocs and Photomedicine 68-69(2002, Sappro).

Jie Bai, Y.Takematsu, N.Tsumura and Y.Miyake, Improvement of Image Quality for Negative Color Film with Extended-MSR, Proc. ICIS02, 435-436(2002).

Kim Jongpil, J.Yamashita, N.Tsumura and Y.Miyake, Color Prediction of Halftoning by Modified Neugebauer Equations, Proc. ICIS02, 459-460(2002).
R. Chiba, N. Tsumura and Y. Miyake, Evaluation and Analysis of Appearance of the Object Surface Based on Goniophotometry,Proc. ICIS02, 465-466(2002).

T. Ikeda, N. Tsumura and Y. Miyake, Device Independent Gloss Reproduction and Its Evaluation, Proc. ICIS02, 475-476(2002).
D. Nakao, N. Tsumura, M. Hauta-Kasari, J. Parkkinen and Y. Miyake, Developing Java SDK for Spectral Image Delivering Based on Generalized Color Matching Function, Proc.ICIS02, 484-485(2002)

)T. Senzaki, Y. Harada, K. Ishikawa, J. Hayashi, N. Tsumura and Y. Miyake, Development of Gonio-spectral Imaging Software for Highly Accurate Digital Archive System, Proc.ICIS02, 490-491(2002)

C. Koopipat, N. Tsumura and Y. Miyake, Prediction of Image Reflectance Based on the Measurement of Mechanical and Optical Dot Gain, Proc.ICIS02, 584-585(2002)

M. Takeya, C. Koopipat, H. Sato, N. Tsumura, H. Haneishi and Y. Miyake, Separation of Multi-layered Color Componens in Optical Micrograph by Using Transmittance Spectra, Proc.ICIS02, 494-495(2002)

K. Tonsho, Y. Akao, N. Tsumura, Y. Miyake, Development of goniophotometric imaging system for recording reflectance spectra of 3D objects, Proc. SPIE Vol. 4663, p. 370-378(2001).



執筆・総説・報告書等


偏角分光イメージングに基づく高精細質感情報記録再現システム〔IPA報告書,三宅(主査),津村,羽石,林,千崎(2002,3)

三宅洋一:日本光学会への期待,光学31(4)205(2002)

三宅洋一:照明測光測色,光学,31(4)262-264(2002)

三宅洋一:新生日本写真学会誌への期待,日本写真学会誌65(1)1(2002)

三宅洋一:画像関連学会の連携を、日本印刷学会誌39(1)2002

三宅洋一:医療における色彩工学ー総論ー,Medical Imaging Technology20(2)87-93(2002)

Y.Miyake:Multi-spectral imaging-overview-, at Joensuu University, Finland(March 2,2002)

津村徳道,医用応用のための肌の実時間分光画像処理,日本写真学会誌,65巻4号 240-244 (2002).

小松進一,羽石秀昭,大坪順次,津村徳道,光学界のひろがり−画像処理−”,光学, 第31巻,第4号,pp. 242-244 (2002. 4)

津村徳道,スペクトラルイメージングとその応用,日本写真学会 サマーセミナー2002 資料 23-32(2002).

津村徳道,光技術と高齢社会;肌の分光反射率画像計測とその応用,オプトロニクス社 (2002).

4.受賞等,その他


Norimichi Tsumura, Miki Kawabuchi, Hideaki Haneishi, Yoichi Miyake, 2002 Journal Award: Charles E. Ives Award ( IS&T )